譲位・受禅儀式(皇位継承法)を(「憲法蹂躙」どこが悪いと)破壊尽す安倍晋三の赤い狂気

筑波大学名誉教授   中 川 八 洋

 1607年、エドワード・コーク卿が国王ジェームスⅠ世に諫奏するに、ブラクトンの法諺を持ちだしたエピソードは名高い。この法諺とは、裁判官ヘンリー・ブラクトン著『イングランドの法と慣習』(1235~60年の間で正確な完成年は不明、上司の裁判官Raleighの作業を引き継いだ)にある、「Quod Rex non debet esse sub homine, sed sub Deo et sub Lege」である。訳せば、「国王であるが故に何人にも服してならないが、神の下と“法”の下にあるべきである」(注1)

 ブラクトンのこの法諺は、特に1990年頃から恣意的立法に暴走する日本の国会が、もう一度自らの立法を自ら規制すべく自戒をもって厳守すべき絶対鉄則。皇室の弥栄が国家存続の基盤条件である日本国の生命源を救済するため、ブラクトンが日本国に遺した“生きている法諺”である。

 「国王は立法と裁判の大権をもつ」からと、国王の恣意への阿諛が横行する王権神授説の幕開け時代に抗して、裁判は国王が裁くのではなく“法”が裁くのであり、勅令による立法もまた“法”に規制・制限されると、コーク卿は国王に直接「国王の大権は法の支配の下にある Laws rule the King」と諫奏した。このコーク諫奏はこのまま、立法の全能大権を持つと錯覚し“国会の立法大権は無限”主義に胡坐をかく日本の衆議院・参議院国会議員への警告「国会は“法の支配”に従え!」となる。

“譲位・受禅儀式(皇位継承法)を(「憲法蹂躙」どこが悪いと)破壊尽す安倍晋三の赤い狂気” の続きを読む

「4・30」を天皇陛下は臨御拒否(ボイコット)なされますよう奏上奉ります──「4・30退位式典」は憲法蹂躙の重大な憲法違反

筑波大学名誉教授   中 川 八 洋

 安倍晋三の政治とは、何から何まで“国民騙しのフェイク”だらけ。この意味で、安倍晋三を“フェイク屋”首相と呼ぶのが適切。自民党支持層の大方にも、この視点が急速に増えている。

 しかも、安倍晋三によるフェイク政治の代償は、バラマキ福祉/バラマキ公共事業のツケ一つを思い起こせば十分だが、天文学的な負の遺産が後代に圧し掛かる。この負の遺産は、外交や国防の分野ではさらに深刻だし、それ以外の領域でもそう。安倍政治による日本国の近づく未来は、何もかも窒息・閉塞情況となり、“破綻”一直線はもはや明白。つまり、すでに丸六年を越えてフェイク政治に大暴走している“国家私物化首相”安倍晋三に対する歴史の判定は、必ずや「空前絶後の“亡国の悪魔”だった」と断罪するだろう。これは、すでに確定済みである。

“「4・30」を天皇陛下は臨御拒否(ボイコット)なされますよう奏上奉ります──「4・30退位式典」は憲法蹂躙の重大な憲法違反” の続きを読む

皇后陛下のご抗議(懿旨)に唾を吐き足蹴した“皇室冒瀆屋”安倍晋三──正語“譲位”を殺し、今上陛下に廃帝宣告の安倍「4・30」

筑波大学名誉教授  中 川 八 洋

 目を何度も疑った衝撃的なテロップ(字幕)が流れるニュースがNHKから流れたのは、2016年7月13日午後7時の「NHKニュース7」。この字幕は極度に大きな字で、「天皇陛下《生前退位》の意向示される」であった。

 他意・犯意が満載の極左革命語のキナ臭さは強く感じる珍奇語「生前退位」は、善意に解すれば“譲位”ともとれる。異常なスローガンの新奇語の問題より、“譲位”という二百年前1817年3月の光格天皇以来の大事件で、「現・皇室典範が明文で禁じる皇位継承方式をご意向」そのことに驚き、“誤報ではないか”“誤報なら、これほど重大な不敬事件はない”と頭が真っ白になった。正語“譲位”殺し(logocide)の“凶悪な犯罪語”「生前退位」の問題は、しばらく脇に置くしかないと思った。

“皇后陛下のご抗議(懿旨)に唾を吐き足蹴した“皇室冒瀆屋”安倍晋三──正語“譲位”を殺し、今上陛下に廃帝宣告の安倍「4・30」” の続きを読む

天皇制廃止に舵を切った“80%共産主義者”安倍晋三 ──今上陛下に“廃帝”宣告する「4・30《退位》式典」を中止も是正もせず遂に正体を顕わした安倍晋三

筑波大学名誉教授   中 川 八 洋

 さる10月12日午前中、安倍晋三は「式典委員会」を設置し、自らその委員長に就いた。「式典委員会」のメンバーも新聞発表された諸儀式スケジュールも、委員長に安倍晋三が加わったこと以外、“凶悪共産党員”菅義偉が独裁した「式典準備委員会」(2018年1月~4月3日)と全く同じで、何も変わっていない。そのまま踏襲している。具体的に六点ほどリストしておく。

“天皇制廃止に舵を切った“80%共産主義者”安倍晋三 ──今上陛下に“廃帝”宣告する「4・30《退位》式典」を中止も是正もせず遂に正体を顕わした安倍晋三” の続きを読む

菅義偉の“革命”「退位」式で、天皇制度の廃止は確定する ──4・30退位礼は、徳仁《新天皇》に対する“廃帝”人民裁判リハーサル

筑波大学名誉教授   中 川 八 洋

 ①宣命の儀②剣璽等承継の儀③御笏・御袍奉持の儀の三儀式からなる、正しくは5月1日の一日に限って挙行されるべき宮殿正殿における譲位・受禅の儀式は、午前中のたった一時間以内(10時からであれば、11時前に終わる)で終了する。それなのに、天皇・皇室を憎悪する“凶悪共産党員”菅義偉は、2017年の秋以降、“前日に今上陛下を「退位」させ、翌日に受禅ではなく皇太子を「即位」させる”形で、「今上陛下には決して譲位をさせないぞ、皇太子殿下には決して受禅させないぞ」という天皇制廃止の策謀を、やりたい放題にやっている。この天皇制廃止に至らしめる重大な先例づくりの最終仕上げが、今月の十月、安倍晋三内閣の「式典大綱」として決定する。

 だが、国民は、「退位」特例法の「退位」は、“譲位”を不適切語で表現しただけで、実態は“譲位”だと思い込んでいる。また、北朝鮮人たちが編集する(朝日新聞もびっくりの)“天皇制廃止の急先鋒”産経新聞は、「退位」は「譲位」と同義であるかに、2017年冒頭から真赤な嘘宣伝し続けている(注1)。産経新聞を購読する“知的下層民たち”は、西尾幹二(ヒトラー系廃墟主義アナーキスト)や加地伸之(毛沢東系マルキスト、日本一の“偽善男”)を見れば一目瞭然に、産経「正論」メンバーのほぼ全員が天皇制廃止の極左である事実すら気付こうとはしない。また、産経新聞がロシアKGB丸抱えの「対日」偽情報洗脳宣伝機関の一つである事実すら知らない。

“菅義偉の“革命”「退位」式で、天皇制度の廃止は確定する ──4・30退位礼は、徳仁《新天皇》に対する“廃帝”人民裁判リハーサル” の続きを読む

秋篠宮殿下の“壮麗な立太子パレード”が挙行されなければ、悠仁親王殿下の即位は99%あり得ず、天皇制度の廃絶が確定する  ──「次期天皇は、日本最後の天皇」の事態到来に無気力な日本人

筑波大学名誉教授    中 川 八 洋

 光格天皇は、唯一、それまでの一千年続いた絶対先例、“紫宸殿で譲位・受禅儀式の同時挙行”をなさらなかった。そればかりか、両者を、仙洞御所と清涼殿と紫宸殿と、三ヶ所の儀場で執り行わられた。この先例無視の不可解な御決断に関する学術的研究は、当然に、これまで一つも無い。明治皇室典範が“譲位不可”を定めたため、譲位など決してないと考えられてきたからである。

“秋篠宮殿下の“壮麗な立太子パレード”が挙行されなければ、悠仁親王殿下の即位は99%あり得ず、天皇制度の廃絶が確定する  ──「次期天皇は、日本最後の天皇」の事態到来に無気力な日本人” の続きを読む

今上陛下・皇太子“殺し”を信条とする山本信一郎(宮内庁長官)を懲戒罷免しない安倍晋三の“犯罪”

筑波大学名誉教授   中 川 八 洋

 2001年4月、宮内庁は天皇制廃止のレーニン型共産革命官庁へと変貌した。“札付きの共産党員”羽毛田信吾が宮内庁次長になったからである。羽毛田は、2012年6月1日に退官するまで、天皇制廃止の策謀を法的制度化するのに、前例のない悪知恵を絞った。大きく二つある。

“今上陛下・皇太子“殺し”を信条とする山本信一郎(宮内庁長官)を懲戒罷免しない安倍晋三の“犯罪”” の続きを読む

天皇制廃止に爆走する安倍晋三の“反・皇位継承”委員会 ──「【譲位】禁止の退位」「【皇太弟】剥奪の皇嗣殿下」は氷山の一角

筑波大学名誉教授   中 川 八 洋

 安倍晋三は、教養や学識が最低限の政治家水準にいかないから、天皇制廃止に執念の牙を剥く共産党員・菅義偉に丸投げしているのだろうか。否である。80%共産主義者の安倍晋三も、新天皇以後の天皇制廃止に同意していると考えられる。秋篠宮殿下ならびに悠仁親王殿下のご即位は無くていいと考えている。少なくとも「俺の知った事か」と考えている。安倍晋三は、菅義偉が強度な天皇制廃止論者である事実を重々知っている。この事実も、「安倍晋三は、ポスト新天皇の天皇制廃止に同意している」を裏付ける。

 2018年「8月1日、安倍政権は「皇位継承式典事務局」を立ち上げた。10月に発足する安倍晋三・首相を委員長とする「式典委員会」の事務局。局長には、山崎重孝・前総務省自治行政局長が任命された。共産党員・菅義偉の人事だから、共産主義者である可能性は高い。なお、局長以下26名の事務局員の名簿は、どの官庁からの出向者か明らかにすべく、前職が公開されるべきだ。

“天皇制廃止に爆走する安倍晋三の“反・皇位継承”委員会 ──「【譲位】禁止の退位」「【皇太弟】剥奪の皇嗣殿下」は氷山の一角” の続きを読む